2017年4月下旬の市野谷の森 その2 [立夏]
明日は西から近づく低気圧の影響で大雨になるそうです。
黄金週間明けの今週は毎日バタバタしており、ブログの続きをあげることが出来ず今日になってしまいました。
4月下旬の市野谷の森の様子の続きです。
コナラ、イヌシデそしてクヌギの林も緑が濃くなり冬はうっすらと見えた森の向こうの駅周辺の建物も見えなくなりました。

林床に生えるウグイスカグラには果実が出来始めていました。もう半月もしないうちに朱色の甘い果実となることでしょう。

クヌギを根元から仰ぐと新緑が陽に当たるところでは消え入りそうな淡い緑色のグラデーションになっています。

森の縁を歩いていつもの民家の庭にお邪魔しました。
ホタルカズラの花が増えていました。

モモブトカミキリモドキが花の蜜を求めて寄ってきています。

学校の脇のイヌシデの並木もすっかり葉が出揃い、夏の濃い緑色へと変身していました。

1時間も森を歩いて再び西の入り口のクヌギの定点観測場所へと戻ってきました。陽が大分延びて、日差しはまだまだたっぷり森に注いでいます。

黄金週間明けの今週は毎日バタバタしており、ブログの続きをあげることが出来ず今日になってしまいました。
4月下旬の市野谷の森の様子の続きです。
コナラ、イヌシデそしてクヌギの林も緑が濃くなり冬はうっすらと見えた森の向こうの駅周辺の建物も見えなくなりました。

林床に生えるウグイスカグラには果実が出来始めていました。もう半月もしないうちに朱色の甘い果実となることでしょう。

クヌギを根元から仰ぐと新緑が陽に当たるところでは消え入りそうな淡い緑色のグラデーションになっています。

森の縁を歩いていつもの民家の庭にお邪魔しました。
ホタルカズラの花が増えていました。

モモブトカミキリモドキが花の蜜を求めて寄ってきています。

学校の脇のイヌシデの並木もすっかり葉が出揃い、夏の濃い緑色へと変身していました。

1時間も森を歩いて再び西の入り口のクヌギの定点観測場所へと戻ってきました。陽が大分延びて、日差しはまだまだたっぷり森に注いでいます。

2017-05-12 20:04
コメント(2)